
ハウスメーカーあと1日で決まる予感がしない! お互いに譲らない!!

昨日は数字を比較したから、今日は間取りを比較してみようか

よし、じゃあ一緒に見てみよう
間取り図って数字だけじゃない!
今回の比較前の時点でゆりは、天井下げ不要の積水ハウス vs 広いスウェーデンハウスの勝負になると思っていました。
しかし、実際には全く違う結果が見えてきたのです…!
間取り図のおさらい
ギリギリまで粘って何度も打ち合わせをお願いして、積水ハウスにもスウェーデンハウスにも最高の間取りプランを作っていただきました。

例のごとく超簡易的な間取り図作成アプリで作ったので、図と数字の辻褄が合わなかったりするけど許してね!
積水ハウス
スウェーデンハウス
スウェーデンハウスは2Fにお風呂を作ると、お風呂の入り口に30cmの階段を作るか、お風呂の入り口をフラットにする代わりにお風呂部分の1Fの天井を下げる必要があります。
お風呂入り口に段差なんて危険!と思い1F玄関ホールの天井下げを選びましたが、天井を下げられる面積にも縛りがあり、止むを得ず2Fのトイレがやたらと広くなってしまいました…。
積水ハウス VS スウェーデンハウス
大枠はかなり似ている両メーカーのプラン。

だけど、わたしが作った大雑把な間取り図ではわからない小さな違いがたくさんあるんです!

図面では小さな差だけど、それが大きな違いになるかもよ

それではいってみよー!
LDKの広さ
- 積水ハウス
-
4,000×8,000
- スウェーデンハウス
-
4,260×8,520

スウェーデンハウスの方が広くて魅力的! ずっと20帖のリビングって言い続けていて、唯一叶えてくれたのがスウェーデンハウスだったよ!

でも正直、26cm×52cmという差が実際の生活でどんな差を生むのかよくわからない
リビング収納
- 積水ハウス
-
2,000×2,000
- スウェーデンハウス
-
W1,000のワードローブ×2

スウェーデンハウスはLDK内にワードローブが2つ並んでいるけど、積水ハウスは別途2帖の納戸があるから使い勝手が良さそう!

積水ハウスの納戸は、半分は階段下になっているよ

あれ? リビクロ込みでリビングと考えると積水ハウスの方が広くない…?
書斎
- 積水ハウス
-
2,000×1,500
- スウェーデンハウス
-
1,860×2,160

ゆりの希望は2~3帖だったけど、積水ハウスのほうは1.8帖で少し狭いね

横幅はどちらも大満足! でも奥行きのあるデスクを置いてゲーミングチェアを入れると、積水ハウスは結構ぎりぎり?
1Fトイレ
- 積水ハウス
-
天井高そのまま
- スウェーデンハウス
-
階段下

スウェーデンハウスの担当さんに、「ご主人が立ってされる方だとかなり圧迫感があるかも」と言われました

座って派だからまぁそこは良いとして…それでもお客様を通すのに階段下っていうのはできれば避けたいよなぁ
階段
- 積水ハウス
-
2,000×2,000 14段 踏面広め
- スウェーデンハウス
-
1,860×2,100 13段

最初の展示場訪問の時から「ゆったり階段!」って言い続けてたのに、叶えてくれたのは積水ハウスだけだったんだよね…

段差はどちらも標準から変えていないから、段数の違いは天井高によるものかな?
浴室
- 積水ハウス
-
1618サイズ
- スウェーデンハウス
-
1616サイズ

積水ハウスはゆったり階段にした都合でお風呂が1618になってラッキー

お風呂は1616で十分だと思ってたけど、勝手に広くなっててなんか嬉しいね
2F廊下収納
- 積水ハウス
-
階段上に腰高からの押入れ
- スウェーデンハウス
-
ワードローブ×2

廊下に面した収納はスウェーデンハウスのほうがかなり大きい!

水まわりを2Fに持ってきたから重宝しそうだね

積水ハウスは階段上収納で高さ1mからしか使えないけど、面積が1m×1mだからお布団にピッタリね
メイン洗面
- 積水ハウス
-
W1,800サイズ
- スウェーデンハウス
-
W1,560サイズ

積水ハウスは隣の造作収納(W1,000)を狭めればさらに広げることもできるって!

スウェーデンハウスは通路を確保する都合でこれがMAXみたいだね。これもお風呂の段差をなくすため…
ランドリールーム
- 積水ハウス
-
3,000×1,500
- スウェーデンハウス
-
1,860×2,660

どちらも物干しには十分な広さ!

より長手が大きいのは積水ハウスだね。アイロンがけ用のカウンターも積水ハウスの方が広くて便利なんじゃない?
ウォークインクローゼット
- 積水ハウス
-
2,000×3,000
- スウェーデンハウス
-
2,660×2,500

広さはあまり変わらないけれど…

こちらも取り付けられるパイプの長さは積水ハウスのほうが長いね
主寝室
- 積水ハウス
-
3,000×3,500 +水飲み洗面
- スウェーデンハウス
-
2,680×3,360

正直寝室は6帖あれば十分なんだけど、積水ハウスは水飲み洗面が設置されている点がプラスポイントだね

スウェーデンハウスは、水飲み洗面を入れると配管がリビングの天井を邪魔すると言われたんだよね
洋室
- 積水ハウス
-
3,000×2,500
- スウェーデンハウス
-
3,269×2,160

俺の部屋! まぁこれはどっちの間取りでもいいかな

部屋としては狭い気がするけど大丈夫?

うん、部屋の用途的にはこれで十分だよ
思いがけぬ結果に!ゆり、意気消沈

これは、認めざるを得ない…積水ハウスの方が機能的で合理的な間取りであると
全体の面積はスウェーデンハウスのほうが広いのに、住んだ時のことを考えると積水ハウスの間取りの方が快適に思える…。
積水ハウスという大手の力を見せつけられた気分でした!

でもわたしはスウェーデンハウスの担当さんに(家づくりのパートナーとして)惚れているのは変わらない…!

スウェーデンハウスの可愛くてあったかいおうちに住みたい!!

あと…「うちLDK20帖あります」って言ってみたい……(もはや見栄張り

………

まぁ、まだどちらになるかはわからないよ。結局積水ハウスの見積もり次第だからね

は〜〜〜! 遂にあと数時間で積水ハウスの結果も出ちゃうんだねぇ、わ〜〜〜〜〜!!
気になる結果は次の記事へ!