スーモ
住まい探しの大定番!
不動産業者のみが見れるサイト『REINS』にラインナップは負けるけど、決して悪い土地ばかりではないし相場を知るのにもとても参考になります。
価格や面積だけではなく、駅徒歩や周辺環境など、絞り込みの項目が多くて使い勝手はダントツ!
住所は途中までしか書いてないので、検討中のハウスメーカーに問い合わせるのがオススメです。

実際に契約した土地は、もちがスーモで見つけてくれたんだったよね



結構頻繁に検索してたからね
重ねるハザードマップ
エリアを絞ったら、今度はハザードマップを確認しましょう!
オススメは重ねるハザードマップ。
住所と知りたいハザード情報を指定すると、マップに重なって表示されます。



実は左下に標高も表示されるので、坂が多いかどうかを見分けることもできちゃう!
Googleストリートビュー
気になる土地が見つかったら、ハウスメーカーや不動産屋さんに住所を確認しましょう。
住所がわかったら、まずはストリートビューで確認するのがオススメです。
土地は、現地に行ってみないとわからないがっかりポイントが想像以上に多いです!
事前にストリートビューで、土地の周辺や駅からの道をシミュレーションしておくことを強くオススメします。
おまけ スマイティ
スマイティは街の口コミ『街レビュー』が見られるサイトです。
地域にもよるかもしれませんが、参考になる情報はあまり多くないと思います。結構古い情報だらけだったり、件数が少なかったり…。
ですが、治安の良さなどはなんとなく伺えるので、わたしは念のためチェックするようにしていました!



以上、ゆりもち夫婦が土地探しに活用したサイトでした



あとは優秀なハウスメーカーの営業マンを捕まえられればさらに良し!



非公開物件とか掴んできてくれたりするからね