雑記、はじめました
こんにちは。ゆりです。
突然だけど、ブログを読んでいると
「この人って普段はどんな人なんだろう?」
ってプラーベートの顔が気にならない?
わたしは結構興味津々なタイプなので、気まぐれに『雑記』というカテゴリーを作ってみました。
家づくりの話はしないつもりなので、筆者本人に興味がある人向けのコンテンツです!
ゆりに50の質問
改めて自己紹介をしようと思ったんだけど、いざ書こうと思うと結構難しかったので適当なサイトから自己紹介用の50問を拾ってきたよ。
それではどうぞ!
- 年齢は?
-
26歳
未だに実年齢に心が追いつかなくて、自分は今18歳くらいだと思って生きてる。
- 血液型は?
-
O型
ちゃんと調べたことあるのかはわからないけど、両親がO型!
- 自分の性格は?
-
弩級の正直者
一長一短だけど、仕事の時以外はなるべく素直に正直に生きていきたい。
- 人から言われる性格は?
-
「お嬢様っぽい」と「行動力がある」
小さい頃から丁寧な言葉遣いが好きだっただけで、庶民です。
- 出身地は?
-
千葉県
中学生になるまでは月一でディズニー行ってた。
- 趣味は?
-
アキバ系のおたく趣味
今住んでるお部屋の壁はタペストリーで埋め尽くした。
40人くらいの女の子と同居してる。
- 特技は?
-
まあまあ字が綺麗かもしれない
一時期は代筆屋さんをやっていました。
- 幸せを感じるのはどんな時?
-
主人といる時
主人とはいくら一緒にいても一人になりたいタイミングが来ない。
色んなことを一緒にやりたいし、別々のことをする時もなんとなくそばにいると幸せ。
- 悲しいと感じるのはどんな時?
-
美味しいものを食べすぎて胃もたれした時
食べることが大好きなので、そのせいで体調を崩した時はとても悲しいしものすごく反省する。
- 怒りを感じるのはどんな時?
-
平日の朝の目覚まし
好きなだけ寝かせてほしくて怒りを覚えながらも、毎晩ちゃんとセットしてる。えらい。
- 後悔していることは?
-
女性としての楽しみに気付くのが遅すぎ
メイクしたりネイルしたりする楽しさに気付いたのはここ数年の話。
社会人1年目までは極度のお化粧嫌いだった。
- 誇りに思うことは?
-
愛されて生きていること
特別に秀でているところもないし、人付き合いも下手だけど、なんだかんだいつも誰かに愛されて生きてきたなぁと思うとわたしってすごいな〜と思います。
- 惚れっぽい方?一途な方?
-
惚れにくく一途
基本的に恋愛すること自体に興味がないので、好きな人ができたことすら奇跡的。
- 恋をするとどうなる?
-
好きな気持ちがダダ漏れ
多分言動からダダ漏れなんだろうけど、告白はしない。
交際後は「好きだな」と思った時は毎回伝えてる。
今も毎日好き好き言ってる。
- 恋人に絶対にされたくないことは?
-
嘘
潔癖症かってくらい嘘が嫌い。わたしの最大の地雷かもしれない。
嘘をつくのも同じくらい苦手。
- 好きな異性のタイプ
-
小綺麗でスレンダーなオネエ
今まで好きな異性のタイプがわからなくてこの手の話題が苦手だったけど、一昨年やっと気付いた。
小綺麗でスレンダーなオネエが好き!!
ちなみに、主人はオネエではない。
- 苦手な異性のタイプ
-
根拠のない自信に満ちている人
どう対応したら良いかわからなくて困っちゃう。
- 初恋の年齢は?
-
17歳
もしかしたら自分は無性愛者か同性愛者かもしれないと思ってたけど違った。
- 年上と年下、どちらがタイプ?
-
年上
主人は年上だし、お友達もお姉さんばかり。
- 男女の友情は成立しますか?
-
する
色んな恋愛の形があるんだから、”男女だから”という理由で友情が成り立たないなんてありえなくない?
- 好きな食べ物は?
-
唐辛子、卵、豚肉
激辛好きで、学生の頃は全身の感覚が麻痺しそうなくらいでも厭わなかったけど結婚後は自重してる。
卵、「好きな食べ物は?」と聞かれるとなかなか思い至らないけど唐辛子に並ぶくらい好きだと先週気付いた。
お肉は豚が一番好き。中でも一番好きなのは豚の生姜焼き。
- 嫌いな食べ物は?
-
酸っぱいもの、苦いもの、わさびとマスタード
お子ちゃまなので!
- 好きな芸能人は?
-
黒柳徹子さん
民法を全然見ない家庭で育ったので芸能人ほとんどわからないけど。
黒柳徹子さんの自由奔放さがとってもツボ。
- 好きなアーティストは?
-
E.H.Grieg
ノルウェーの作曲家。グリーグの曲を愛してる。
大学生の時に2回もノルウェーに連れて行ってくれた母には頭が上がらない。
- 好きな映画は?
-
ダークナイト
ダークナイト版のジョーカーが狂おしいほど好き。とってもキュートで最高にチャーミング。
ジョーカー見てると「かわいい」以外の感情が出てこない。
- 好きな作家は?
-
内緒!
これ言ったら身バレしそうだから内緒。
- 好きなスポーツは?
-
リングフィット
スポーツは本当に苦手。
- 好きな季節は?
-
冬
お誕生日とクリスマスと冬休みとバレンタインと結婚記念日があるから楽しい。
- 好きな色は?
-
ほんわかしたピンク
典型的なピンク大好き人間なので、あと半歩踏み込んだら姫系になりそう。
- 好きなブランドは?
-
LAISSE PASSE
お洋服の話で良いのかな? 着るだけで勝手にお上品に見せてくれる。
- 今一番欲しいものは?
-
現金
つまらない回答でごめん。
お金じゃ買えないものには満足しているので、あとはお金があれば無敵なの。
- なくしたら困るものは?
-
趣味
趣味がないと人生虚無になっちゃう。
- 行きたい国は?
-
ノルウェー
既に2回行ってるけど、海外旅行できる時間とお金があったら死ぬまで何度でもノルウェーに行きたい。
あと、わたしが息を引き取ったらお墓は要らないから骨をグリーグの家の近くの土に埋めてってずっと言ってる。
- SとMどちらのタイプが好き?
-
可愛くてSな女性
顔と性別に条件をつけてごめんなさい。
可愛くてわがままな女性に振り回されたい願望がある。
- 自分はSとMどっち?
-
ドM
激辛好きってみんなドMだと思ってたけど、プロのドSやってる友達も激辛好きだから不思議ね。
- 熱しやすく冷めやすい?
-
NO!
そのきらいはあるけど、大人になってからは続けられるか考えてからハマるようにしてる。
- 相談はする方?される方?
-
する方
昔は専らされる方だったけれど、今は何でも主人に話すので相談することの方が圧倒的に多い。
- 外見、内面、どちらを重視する?
-
内面
って言いたいけど実際お顔の可愛い女の子はそれだけで色々と許せてしまうよね。
男性の顔立ちは全然気にしないけれど、主人は綺麗で羨ましいなと思う。
内面に関しては、性格が良かろうが悪かろうが馬が合えばOK!
- 大雑把?神経質?
-
大雑把
大雑把 × 家事偏差値3くらい なのでもう酷いよ。
- 最近見た夢は?
-
全部話していい?
春風はるか(おジャ魔女どれみのママ)が家事をしてたらインスタグラマーのお隣さんが来たの。
お隣さんから要らん豆知識を教え込まれどれみママが「そうなんですか〜、今度試してみますね」って苦笑いしたら、すかさずお隣さんが「あのねはるかさん、そうやって無理に合わせるのは良くないのよ。ほら、これ読んでみて」って『断れる自分になろう!』みたいな自分のインスタの投稿を見せるっていう夢。
夢って起きて1秒で忘れるので、こんなに覚えてるの珍しい。
- 最近笑ったことは?
-
つい数分前(原因は忘れた)
主人といると1日に5回は大声で笑ってる。
- 最近泣いたことは?
-
TVアニメ おねがいマイメロディ~くるくるシャッフル!~ 最終話
マイメロ、自分じゃ何もできないキャラかと思ったらバリバリに家事こなしまくるので飼いたくなった。
ちなみに14年前のアニメ。
- 最近怒ったことは?
-
平日が一週間の5/7もある
バランスが悪いので、せめて4/7にしません?
- 異性のドキッとする瞬間は?
-
女性らしい一面を見た時
女性らしくあろうとする男性の姿って、女性以上に女性としての芯を感じるのでグッとくる。
- 何フェチ?
-
人間の手、手書きの字、フォント
色白ですらっとした手が好き。これは男女問わずかも。
手書きの字が好きだから、好きな人からもらうお手紙は格別に価値を感じる。
一番好きなフォントは筑紫アンティークL明朝。あまりにも色っぽくて、もう女体にしか見えない。
- 宝物はなに?
-
主人からもらったもの
結婚指輪とかもだけど、苗字とか今の生活とか愛情とか。
- 自分に足りないものは?
-
記憶力
嬉しかったことも悲しかったこともびっくりするくらい忘れる。
主人に思い出話されても覚えてる率はリアルに1割以下で申し訳ないうえに自分でもかなしい。
だから結婚式はお写真も映像も撮ってもらったし、今は家づくりブログ書いてる。
- 将来の夢は?
-
書体デザイナー
現時点でデザインの知識経験0。道楽。
- これから挑戦したいことは?
-
ブログ
誂えたかのような50問目。
ブログこれから頑張るので宜しくお願い致します!
ご質問はいつでも
いかがでしたか?
家ブログとは分けて書いていくつもりなので、明け透けに回答しました。
引かれたら残念だけれど、家ブログは真面目にやっていくのでそちらだけでも見てくれたら嬉しいな!
ご質問がある方はお気軽に声をかけてね。
TwitterのDMは解放しているし、質問箱も置いてるので!
わたしも作ってみました!! お好きにどうぞ〜 #Peing #質問箱 https://t.co/yZjwQF1iTl
— ゆり🏠積水ハウス シャーウッド (@yurinoie) January 21, 2021
ここまで読んでくれてありがとう!