協力してくれたハウスメーカー
初回の展示場見学後もお付き合いが続いた以下の2社に土地探しをお願いしました。
①パナソニックホームズ&不動産業者のKさん
②積水ハウス&不動産業者のUさん
いずれも以下の記事で出した条件をお伝えして、対象エリアに強そうな不動産業者にコンタクトを取ってくださりました。
見学したい土地をピックアップ
不動産業者の方は条件をクリアした土地だけを持ってきてくれるのかと思っていましたが…条件を満たしていないものが多すぎてびっくりしました。

すべての条件を満たす土地はさすがに難しいとは思っていたものの…
『あわよくば』の気持ちでたくさん持ってくる人は「少し狭いですが…」「駅徒歩が少し長いですが…」と希望から明らかに外れた土地や、地名から明らかに水害エリアだとわかる土地を持ってきたのです。



せめてハザードだけはチェックしてきてほしかったよね



以前REINS※不動産関係の業者だけが見られる物件サイトを見れる職場で働いてたけど、もっと正確に絞り込めるよ
というわけで『あわよくば』の気持ちで持ってきたであろう土地はバサバサと切り落とし、なんとか妥協できる範囲の土地をピックアップして、次回見学に連れて行ってもらうことになりました。



ハザードエリアや駅徒歩18分以上の土地は全て除外し、面積がやや狭い土地や予算をやや上回るような土地は残しました



駅まわり〜家までにスーパーが1件もない土地もすべて除外!
初めての土地見学



初めての土地見学!
7箇所も連れて行ってもらえるから楽しみ!
と展示場見学にでも行くような気分で向かいましたが…。
がっかりの連続!
いざ土地見学がスタートすると、1軒回るごとにわたしのテンションはだだ下がりしていきました。



まわりが小さな坂だらけ!



このくらい俺はいいけど、ゆりは嫌なのね



道路の向かいが雑木林で10月なのに虫がすごい!



現地に突っ立っていた5分前後で、見たことのない虫が3回も飛んできた。これはさすがに俺も嫌だわ…



家の前の歩道が全然整備されてなくて歩きづらい!



車を買う場合も考えると、家の前の道もある程度整備されてないとね



お隣さんの数十年単位で放置してそうな草木が敷地に侵入し放題!



おばあちゃん、ずっと縁側でのんびりしてたね。一人暮らしかな…
…とがっかりの大連続。
移動中は車に乗せてもらって座っているだけだったのに、気疲れが激しくて展示場見学の比じゃないほど疲れました。



展示場見学って、いくらハズレの営業さんに当たってもある程度の楽しさはあったもんね



綺麗で広いお家を歩き回るって時点で楽しいもんね…。
土地見学をなめてたわ
ゆりもち夫婦、猛反省!
初回でこんなに疲れてしまっては、土地が見つかるより先に家づくりが嫌になってしまいそう。
提案された土地は希望を満たしていないことがわかっていたのに、こちらも「もしかしたら紙面からは読み取れない魅力が潜んでいるかも」と無根拠に期待してしまったのが良くなかったと反省しました。



今度からは俺たちである程度調べてから現地に行くようにしよう。今はネットで色々調べられるんだし



そうね。事前の下調べに手間をかける方が、現地に行ってがっかりするより何十倍も良いわ…!
というわけで、初めての土地見学以降に実践した事前準備についてを記事にまとめました!



わたしが疲れ切る前になんとか良い土地に巡り会えますように…!