前回の反省
前回、土地を見学中に建売業者に先を越されてしまいました。
その日のうちに、不動産屋さんのUさんと翌週の約束を取り付けました。
目的の土地は決まっておらず、検討エリア一帯を巡ることになっています。
目的は、希望エリアをより絞り込むこと。
そして今後希望に合致する土地が出た時は、最速で連絡をくださるとのことでした。
つまり週末は、最速で土地を見に行くための準備なのです!
スーモでの土地探しは継続
週末のUさんとの土地巡りまでの間も、もち(夫)がスーモを頻繁に見てくれていました。

このスーモに載ってる土地かなり良さそうなんだけどどうかな



わ、かなり良いんじゃない?! しかもこれ、連絡先がこの前のUさんの会社になってるよ。週末にここも連れて行ってもらおうよ!
すぐに積水ハウスAさんを通してご相談し、週末にここも連れて行っていただくことになりました。
土地巡り
土地巡り当日は、Uさんが適当にピックアップしておいてくれた土地を見学に行きつつ周辺環境をチェックしました。
エリア自体は好きだけど…
エリア自体は既に厳しい条件をクリアしているのでだいたいOKだったのですが、土地自体は今回もがっかりの連続。



近隣の道がかなり入り組んでるね



敷地の裏の公園、見たことないレベルで鬱蒼としてる…
土地を見れば見るほど、NG条件が増えていきます。
やっぱり先日の土地を建売業者に先越されたのは痛かった…と悔やみつつ本日最後の土地へ向かいました。
遂に発見!理想の土地



ここ、なかなか良いんじゃない?今まで見てきた中では一番!



そうね。これ、俺がスーモで見つけた土地じゃない?



ほんとだ。ってことは駅徒歩は14分か。ギリギリ妥協のライン…?
この日一番のテンションで写真を撮っていると、念のためとUさんが売主さんへ状況を確認してくれました。
そしてここで、爆弾が投下されたのです…。
契約リミット6日間!
「ここはまだ販売中で、今のところ申し込みもありません」



ほっ
「ですが、契約期限が今月いっぱいです。申し込みじゃなくて契約期限が、です」



え?! 今日は25日なんですけど…
「はい。ここの分譲地はすべて売主さんが建売業者さんなんです」



??!?!
「11月に入ったらすぐに、建売で販売するための申請を進めるそうなんです。申請した時点でお金がかかっちゃうんで、契約するなら10月31日までにしてくれってことでした」



それって交渉しても伸びなさそうですか?
「そうですね…。正直に言っちゃうと建てて売った方が利益は出るはずなので、待ってはくれないと思います」



えっ…ど、どうしよう…。ハウスメーカーがまだ決まってないんですけど
この時点でわたしたちは各ハウスメーカーとの打ち合わせも進めていましたが、今すぐに決断できる状態ではありませんでした。
運命の土地ってどんな土地?
現地に突っ立っていても仕方がないので、Uさんに一旦駅まで送っていただき解散しました。
Uさんが去った後、積水ハウスの担当さんと喫茶店に入り軽く打ち合わせ。
しかしわたしは全然打ち合わせに集中できませんでした。
最後に見た土地が気になって仕方ありません。



でもこれが『運命の土地』なのかはわからない。迷うってことは違うのかも



土地探しを始めてたった3週間。住宅ローン減税に間に合わせるとしても、あと5ヶ月は土地探しの猶予はあるんだよね…



でも、今ここで決めなかったら後からすごく後悔するかもしれない…



これからの人生をここで過ごす覚悟がわたしにはあるんだろうか
担当さんとの打ち合わせは1時間で終了。
解散して外に出ると空は暗かったのですが、時間はまだ18時過ぎ。



さっきの土地、今からもう一度見に行かない?



わたしも行きたいと思ってた!!
というわけで、再び現地へ向かうことになりました。
理想の土地と向き合ってみた
現地へ行く前に、以前記事でご紹介した『理想の土地の条件』をどれだけ満たしているかを見てみました。
理想の条件
必須条件
- ハザードエリア外 ⭕️
なんの問題もないエリアです。
- 駅から徒歩10分以内、妥協しても15分以内(バスNG) ▲
駅から徒歩14分と妥協のレベルですが、駅から13分間は大通り沿いの広い歩道をまっすぐ進むだけ。
そのため、体感時間は短めでした。
- 駅のすぐそば、もしくは駅から家までの道の途中に大型スーパーがある ⭕️
家とは反対側ですが、駅から徒歩2分に某大手スーパーがありました。
- 駅から家までで車通りの多い道には歩道が必須 ⭕️
大通り沿いは両側に広い歩道が続いていました。自転車同士でも余裕ですれ違えるくらい。
- 駅〜スーパー〜家までの道が平坦 ⭕️
車の場合は家の少し手前で迂回しなければならず小さな坂がありますが、徒歩の場合はずっと平坦です。
- もち(夫)の職場までドアtoドアで1時間以内 ⭕️
ちょうど1時間弱です。
ちなみに今はテレワーク化が進み、もちはほぼ毎日家にいます。
- 駅周りに飲食店が何軒もある ⭕️
今の家の周りほど豊富とはいきませんが、時々手抜きをするためなら十分な程度です。
駅ではなく家の近くにもファミレスとコンビニがありとても助かります。
- 予算に収まる ⭕️
建物の設備もかなりグレードを上げられそうです。
- 家は2階建てで30坪程度 庭やテラスは不要 駐車場は1台分確保できるくらいの敷地面積 ⭕️
まさにぴったりの敷地でした。
綺麗な長方形なのでプランも入れやすそうです。
叶うと嬉しい条件
- 副都心まで電車で1時間以内 ⭕️
1時間弱で副都心へ行けますし、副都心ほどではありませんが電車で5分行けばお買い物には十分すぎる駅があります。
- 駅周りが栄えている ▲
駅ビルや飲食店はありますが、大型のデパートはありません。
- 分譲地 ⭕️
全10区画で、現状すべて更地でした。
既に契約済みの区画もあるそうです。
- 駅からの道に、草木を伸ばしっぱなしで放置している家がない ⭕️
ありませんでした。
9割は大通りを進むので、今後現れるリスクもほぼ無いと言えるでしょう。



どう考えても、叶いすぎているほどの好条件だね
二度目の現地
一度目は車で案内していただきましたが、今回は駅からの道を、周りをよく見ながら歩きました。
既に空は真っ暗でしたが、大通りは明るいので危険も感じず、安心して歩ける道です。
大通りを折れて現地に着くと、とても静かな場所でした。



駅徒歩は気持ちゆっくりめに歩いたら本当に14分だったけど、それ以外は本当に理想通りね。道がずっと大通りなのはむしろ想定外のプラスポイント!



俺も、ここで決めても良いと思う。もちろん今すぐには決定できないけどね。帰ってもう一度色々調べてみよう