Contents
積水ハウスの迫撃
わたしがスウェーデンハウス推しであることを悟り、ネックであった面積をぐっとスウェーデンハウスに近づけてきた積水ハウス。
1Fの左右が反転したことで、さらにスウェーデンハウス寄りの間取り図となりました。

このままじゃスウェーデンハウスが不公平!
というわけで、急遽スウェーデンハウスの担当さんに追加打ち合わせのお願いをしました。
本当はもち(夫)にも来て欲しかったのですが、もちにはその日どうしても外せない用事があったため一人で行くことに。

ごめんよ、前から決まってた用事だから…。でも後悔のないように行っておいでよ
間取りを修正
積水ハウスの間取りは、正直に言うと完璧です。
積水ハウスの間取り図をスウェーデンハウスの方に見せたりはしていませんが、結果的に打ち合わせの中で積水ハウスの間取りに寄せるかたちとなりました。
元のプランはこちら。

やっぱり2Fお風呂の床下げが痛いな…。脱衣所が圧迫されてかなり狭いのが残念
少しでも脱衣所を広く確保できるよう、積水ハウスのやり方を参考に洗濯機を移動させました。
さらに、寝室は6帖程度で問題ないので左側は全体的に下にずらし、物干し部屋も広くなりました。

積水ハウスには寝室に洗面台を追加してもらったのですが、スウェーデンハウスの場合は配管が1FのLDKに剥き出しになるためお勧めしないとのことで、水飲み洗面は諦めました。
図面で見ると間取りの綺麗さは積水ハウスにやや劣りますが、生活する上で気になりそうなところはありません。何よりLDKが一番広いという点は変わりません!
変更点は少ないですが、理想の間取りに近づいたと思います。

いよいよ、それぞれの正式見積りを待つのみ! どきどきするー!