これまでのおさらい
我が家は現在、積水ハウスとスウェーデンハウスで悩んでいます。
既に正式見積もり用の間取り図と仕様は決まっており、残すは価格のみの状態です。
11/7(土)にスウェーデンハウスから、11/8(日)に積水ハウスから正式見積もりが出る予定です。
そして既に土地決済日が確定しているため、11/8(日)の夜にはメーカーを決定しなければいけません。

本当は丸一日話し合う時間があったはずなのに、積水ハウスの後出し作戦にやられて話し合える時間が減りました…(永遠に根に持つつもり

だから、できる限り事前に『何を決め手にするか』を話し合っておかないとね
数字の比較は見積もり価格だけじゃダメ
比較①見積もり
まず比較するのはもちろんお見積もり。
両社からお見積書が出たらすぐに比較できるよう、Excelで入力欄だけ作成しておきました。

項目分けは結構適当。メーカーによって、例えばオプションがどこに記載されるかとかも違うからね
比較②設備

これは重要ポイントよ!
設備を比較せずに見積もり金額だけを比較すると、知らないうちに落とし穴にハマるかも…
我が家はある程度は指定したつもりでしたが、かなり甘かったようです。

積水ハウスが指定したものさえスルーしてきたのは論外だけどね(根に持ってる
ちなみに、設備仕様を揃えて比較したい!と思うあまり、ゆりもち夫婦は一度迷子になりました。

ここの仕様はスウェーデンハウスに揃えようよ!
定価がきっとこれくらい(勘)で、積水ハウスの仕入れ値にしたら…たぶんこのくらい?(適当)

うん。あ、あの項目も揃えようか

そうだね!あれは多分お値段このくらいだよ!(雑)

ねぇ…。やればやるほど現実から乖離していく気がする…

そうだね…やっぱり勘で計算をするのはやめておこっか…
というわけで結局、仕様が異なる部分を書き出すのみになりました。

数字は出せなくても、文字では書いておくことをオススメします
比較③メンテナンスコスト

これも忘れがちだけど重要ポイント!
大手ハウスメーカー同士でもかなりバラつきがあるからね!
ゆりもち夫婦は事前に各メーカーへ依頼し、メンテナンス計画書を出してもらっていました。
お見積もり書同様、メーカーごとに項目も書き方もバラバラなので、整理しながらExcelに落とし込んでいきます。
結果は…初めからわかりきっていましたが、積水ハウスの圧勝でした!
とはいえ、メンテナンス費用は積立で用意するものなので利息がかかりません。
なので、このコストは購入価格には上乗せせずに別枠で計算をしました。
メンテナンスコスト以外は、最終的に借入額と返済額を算出します。
夫婦で希望が分かれていると、価格勝負ってかなり難しい
購入価格はローンの利息を上乗せした額に直します。
そこに60年間のメンテナンスコストを合計した額で勝負しようとしていました。

だけどここで問題になるのが金利!
固定か変動か、銀行はどこにするか、まだ何も決まっていないのです。
両メーカーの価格差が少なければ少ないほど、金利や設備仕様ひとつで結果はひっくり返ります。
メンテナンスコストも加味した結果が100万円程度の差だと金利の誤差の範疇になり、価格で決めることは難しいと気付きました。
それぞれの第一希望
よほどの価格差がでない限り、価格だけで結論を出すことができないと悟ったわたしたち。

それなら話し合いしかない…
というわけで、意見を出し合ってみました。
◆積水ハウス
担当さんの契約の迫り方や見積りを先延ばしにされたことがかなり不満でした。
しかし、建物・間取り共に本当に素晴らしいものと認めています。
間取り図の完成度やメーカー独自の設備など“お金をかけても解決できない部分”を数値化すると、積水ハウスが圧勝だと思っていました。
◆スウェーデンハウス
今では僅差とはなりましたが、より大きなLDKを叶えてくれたところが気に入っています。
担当Sさんとデザインの趣味が合うことも嬉しかったポイント。
対応の早さや細やかさ、ご提案の際に言葉でイメージさせてくれるところにも魅力を感じていました。
◆積水ハウス
営業さんの確かな営業力、提案力、動きの早さに惹かれていました。
土地に関しても、唯一非公開物件を持ってきてくださるなど一番よく協力してくださりました。
きっちりぴったり収まった間取りや、機能美を追求した提案にも心底惚れ込んでいます。
◆スウェーデンハウス
玄関や1Fトイレの天井が下がることがどうしても気になります。
脱衣所が狭いのも、先日の打ち合わせでだいぶ解消されたとはいえ、まだ気になります。

う〜ん…いくら話し合っても平行線だね

お互い、両メーカーの良いところはわかっているうえで好みの問題だからね…

あと2日で決まるのに…こんな状態で大丈夫なのかな
結局、何を決定打とするかは決められないままこの日の話し合いは終了。
そわそわしながら、午後のスウェーデンハウス との打ち合わせに向かうのでした。